江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみロゴ  江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 電話番号
サイトマップ  疑問質問一発回答  メールでのお問合せ
 江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 施設案内江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 料金案内江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 宿泊食事江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 宿泊予約江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみアクセス
江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 虎の巻
サンビーチおきみの全て

江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 予約ナビ
初めての予約も簡単1発!




江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ コンテンツ一覧

・施設のご案内
・料金のご案内
・宿泊食事のご案内
・宿泊ご予約のご案内
・サンビーチおきみアクセス
・日帰り宴会・法事のご案内
・ランチ営業のご案内
・日帰り入浴のご案内
・全ページ一覧
・よくあるご質問
・リンク集
・各種宿泊・日帰りプラン一覧
・江田島観光ブログ
江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 太陽に照らされた眼前のビーチ
ホテル前のビーチは、瀬戸内海らしからぬ透明度です。

江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 茜色に染まる瀬戸内海を行き交う船
船が行き交う、茜色に染まる瀬戸内海。

江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 眼前のビーチは夏賑わいをみせます。
夏は多くの海水浴客で賑わいます。

江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 江田島市が誇る観光地 第一術科学校
第一術科学校の建物は歴史を感じさせます。

江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 江田島名物の牡蠣
江田島の牡蠣は鮮度抜群でプリップリです。


江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 江田島市説明

江田島市は平成16年に島内4町(沖美町、江田島町、能美町、大柿町)が合併して誕生した人口27,000人の市です。

牡蠣の剥き身は生産量全国第2位、他に漁業、花弁栽培、みかん、造船が主要産業となっており、釣り、海水浴や観光でも賑わいをみせております。

明治21年には、東京築地より海軍兵学校が江田島に移転。
現在は、海上自衛隊幹部候補生学校・同第一術科学校があり、常時1,500人の職員と生徒が訓練に励んでいます。

時間があれば、是非見学(時間指定・無料)されることをお勧めいたします。(サンビーチおきみより車で40分)。

小説「坂の上の雲」の主人公、秋山真之も同校を主席で卒業し、この度の映画でも構内各所でロケが行われました。




江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 沖美町の夕日


サンビーチおきみは、江田島市の沖美町にあります。

沖美町は瀬戸内有数の夕日の名所で、サンビーチおきみの客室から、展望大浴場から、黄金色に染まる瀬戸内海を楽しむことが出来ます。

冬場は特に夕日が美しく、爛熟した太陽が溶け出すように、瀬戸内海を茜色に染め上げます。


海水は瀬戸内海とは思えないほどの透明度を誇り、夏になるとホテル前の砂浜には、多くのお客様が海水浴にお越しになられます。






サンビーチおきみは、平成21年9月1日にリニューアルオープンした新しいホテルです。

全室オーシャンビューでテラスが付いていますので、客室から時とともに移り変わる瀬戸内海のパノラマを楽しむことができます。

和室(10部屋)は全室トイレ付き、洋室(3部屋)全室バストイレ付です。(もちろんウォシュレット)。

展望大浴場からは瀬戸内海の美しい景色が楽しめ、サウナもございます。




江田島のホテル・旅館・宿泊 サンビーチおきみ 新鮮な海の幸をご案内

江田島での最大の楽しみといえば、なんといっても新鮮な海の幸でしょう。
鯛やメバル、穴子など新鮮な瀬戸内海の捧げものをご賞味いただけます。

江田島の海の幸といえば、なんといっても【牡蠣(カキ)】。

牡蠣の剥き身生産量は全国第2位、沿岸部のいたるところに、牡蠣イカダが漂っています。

サンビーチおきみでも、冬場の牡蠣シーズンは江田島牡蠣のフルコース料理をご用意して、皆様をお待ちしております。






※サンビーチおきみTOPページへ
 サンビーチおきみ  〒737-2313 広島県江田島市沖美町是長1433-2  電話 0823−49−1515